TOEIC単語リスト・単語カードのご利用について

Here is a sample of some essential words for beginner and lower intermediate TOEIC students related to technology.

TOEICの勉強をなさっている生徒様のうち、初級者の方や、中級者の中でも初級者に近い方向けの、テクノロジー関連の重要単語をいくつか、見本として挙げてみました。

electricity            電気

experiment        実験、試み

function               機能、作用

improve               改善する、改良する

instruction          (複数形で)使用説明書、指示

laboratory           研究所、試験所、実験室

machinery           機械(類)

maintenance     維持(管理)

modern                    現代の

progress              進展、進歩/進歩する

repair                    修理する/修理

research              研究、調査

result                    結果、成績

solve                     解決する、完済する

Windsor Eikaiwa students can access the full set of words and also access our flashcards here to more effectively remember the vocabulary. Please contact us for the password.

ウィンザー英会話の生徒様は、すべての重要単語リストや、重要単語をより効果的に覚えるための単語カードに、こちらからアクセスできます。パスワードについてはお問い合わせ下さい。

ビジネス英語 - 職業を英語で

代表的な職業を英語で並べてみました。

あなたはいくつご存知でしょうか?

 

an architect建築家、建築士

an artist芸術家、アーティスト

a cashierレジ係

a consultantコンサルタント

a director (in a company)(会社の)取締役

a doctor医師

an engineer技師

an executive重役

a journalist新聞記者

a lawyer弁護士

a manager管理職

an office worker会社員

an optician眼鏡屋

a personal assistant (PA)個人秘書

a pilotパイロット

a receptionist受付係

a research analyst調査分析の専門家

a sales assistant販売員

a technician技術者

a telephone operator電話交換手

a trainee見習い

リーマン・ショックの間やその後によく使われた経済用語

Following are some economic terms which were regularly used during and after the Lehman Shock. Unfortunately government initiatives after the shock have done little to inspire confidence that the “too big to fail” problem has been properly addressed.

以下に挙げるのは、リーマン・ショックの間やその後によく使われた経済用語です。リーマン・ショック後、政府は、「大き過ぎて潰せない(後述)」という問題に適切に対処し、信頼感を生もうと取り組んだのですが、残念ながら、成果はほとんど挙がっていないのが現状です。

bail a company out 

企業を救済する

to rescue a company that has financial problems

財務上の問題を抱えている企業を救済すること

During the financial crisis the government used taxpayers’ money to bail out various financial institutions deemed too big to fail.

金融危機の間、大き過ぎて潰せないと判断された多数の金融機関に緊急融資援助を行う目的で、政府は公的資金を用いた。

Too big to fail

大き過ぎて潰せない

a business or institution so important to the economy of a country that a government or central bank must take measures to prevent it from ceasing to trade or going bankrupt.

企業や団体のうち、国の経済にとって非常に重要な為、政府や中央銀行が、取引停止・経営破綻の防止策を取る必要があるもの。

We have still not found a solution to the “too big to fail” status of a number of Wall Street firms.

多くのウォール街企業における、「大き過ぎて潰せない」状況への打開策は、未だ見出されていない。

Green shoots (of recovery)

回復の)芽吹き

signs of growth or renewal, especially of economic recovery.

成長や再生、特に景気回復の兆し。

It wasn’t until 2009 that the first green shoots made their much awaited appearance.

2009年になって初めて、長く待ち望まれた景気回復の兆しが現れた。

QE( quantitative easing)

量的緩和

an unconventional monetary policy used by central banks to stimulate the economy when standard monetary policy has become ineffective

標準的な通貨政策では効果が上がらなくなった場合において、経済活性化の為に中央銀行が行う異例の通貨政策

It’s widely acknowledged that the Federal Reserve’s quantitative easing program in 2009 contributed greatly in recovering the economy from a once-in-a-century event.

連邦準備銀行が2009年に取った量的緩和政策が、100年に1度といわれる危機的事態からの経済再生に大きく貢献したことは、広く知られている。

Bear Market

弱気市場

A market condition in which the prices of securities are falling, and widespread pessimism causes the negative sentiment to be self-sustaining

証券価格が下落しつつある中、先行き不安が広がり、地合い(相場における雰囲気)の悪さが、それ自体に支えられ持続してしまう、市場の状態

It’s very dangerous for investors to try pick a bottom in a bear market. It’s better to wait for evidence that the market has turned. 

下げ相場の底値をさらおうとするのは、投資家にとって非常に危険である。上げ相場の兆候が見られるまで、待つのが得策である。

Recession

景気後退

A significant decline in activity across the economy, lasting longer than a few months.

経済活動全般の著しい落ち込みのうち、2・3ヶ月以上続くもの。

The sharp decline in economic activity during the late 2000s, which is generally considered the largest downturn since the Great Depression will always be known as “The Great Recession”.

2000年代終わりに見られた経済活動の急激な落ち込みは、大恐慌以来最大の景気後退というのが大方の見解であり、今後も長く「大不況」と呼ばれ続けるだろう。

ビジネス英会話でよく使う表現 No.3

Here are some words that you usually hear in business situations in the 
English speaking world.
英語圏のビジネスシーンにおいて、普段耳にする表現をご紹介します


Sales revenue売上高
Staff turnover社員の離職率
Market segment市場区分
Develop sales販路を開拓する
Reliable results信頼性の高い結果
Foreign subsidiary外国子会社
Carry out market research市場調査を行う


and these are some good ways to describe your colleagues work ability.
そしてこちらは、仕事仲間の能力を説明するのに役立つ表現です。


Academic background学歴
Organizational skills組織をまとめる力
Interpersonal skills対人能力
Numeracy skills計算能力
Analytical ability分析力
Linguistic ability語学力
Reliable信頼できる 
Energeticエネルギッシュな
Dynamic行動力のある
Enthusiastic熱心な
Motivatedやる気のある
Competitive負けず嫌いな
Diplomatic人の扱いが上手い
Sociable人付き合いがいい
Decisive決断力のある
Creative創造力豊かな
Workaholic仕事中毒
Competent有能な

ビジネス英会話でよく使う表現 No.2

Some more very commonly used Business English Expressions.
とてもよく使われるビジネス英語表現です。 


blow a deal
取引をふいにする

  • to ruin a business deal with someone
  • ビジネスでの取引を台なしにすること

He blew the deal by being ill-prepared and insensitive to local customs.
準備不足と地方の慣習に無関心であることが災いして、彼はその取引をしくじった。

break even
損得なしになる

  • reach a point in a business venture when the sales are equal to the costs.
  • 投機的事業において、売上高が経費の額と等しい時点に達する

After a few months the company was able to break even and even begun to make a profit. 
数か月後、会社は収支をとんとんにすることができ、利益すら出しはじめた。

in the red
赤字で

  • to be unprofitable, to owe money
  • 採算が取れず、借金があって

The company was hit hard during the recession and has been in the red ever since.
会社は不況の間に大打撃をこうむり、それ以来ずっと赤字経営である。

out of stock
在庫切れで

  • not available for immediate sale
  • すぐに販売できない状態で

The new tablets were so popular that they run out of stock in just a few days.
新発売のタブレット端末は、ほんの数日で品切れになるほどの人気ぶりだ。

sell (something) at a loss
出血価格で売る

  • to sell something at a price below cost
  • 原価より安い価格で売ること

Amazon is known to sell its hardware at a small loss.
アマゾンは、ハードウェアを、原価より少し安くして販売することで知られている。

word-of-mouth marketing
口コミマーケティング

  • an unpaid form of promotion—oral or written—in which satisfied customers tell other people how much they like a business, product or service
  • 経費を掛けない販売促進ー口頭または書面でー事業内容、商品、サービスに満足している顧客が、他の人達にもそれを教える

We hope to get many new students through word of mouth marketing. 
口コミで、新しい生徒様をたくさんお迎えできれば何よりです。

ビジネス英会話でよく使う表現

Some very commonly used business related expressions.


bang for the buck (US)
ドルを払うに足る刺激(アメリカ英語)

  • value for money
  • 金を払うだけの価値

"Our advertising promotion didn’t get much bang for the buck."
"我々の、広告による販売促進キャンペーンは、費用の割にあまり効果がなかった."

carve out a niche (for a product)
(製品のための)隙間を作り出す

  •  to create a speciality/ product / market that nobody else has
  • 他の誰も持っていない専門分野/製品/市場を創出する

"Through consistent innovation and creative management the company manages to carve out a niche for themselves in the under 20s age group."
"革新を貫き独創的な経営を行うことによって、その企業は、20代より下の年齢層における、独自のニッチ開拓にこぎつける。"

in the black
黒字で

  • to be making money, not owing any money; solvent.
  • もうかっていて、借金が無くて;商売が立ち行っていて

"The new CEO moved the company in the black."
"新任の最高経営責任者は、会社を黒字に持っていった。"

launch a product
製品を放つ

  • to introduce a new product to the market
  • 新商品を市場に売り出す

"Apple announced that it will launch a new product in February next year."
"アップル社は、来年2月に新商品を発売すると発表した。"

red tape
(英国の公文書保管用の赤いひもから転じて)お役所仕事

  • excessive bureaucracy or adherence to official rules and formalities.
  • 行き過ぎた官僚主義、または正式な規則や形式的な手続きへの固執

"India is trying to reduce red tape so as to increase foreign investment."
"インドは海外投資を増やすべく、お役所風の煩雑な手続きを減らそうとしている。"

sell like hotcakes
ホットケーキのように売れる

  • to sell very quickly
  • あっという間に売れる

"The new tablets sold like hotcakes during the first months after their launch."
"そのタブレット端末は、新発売以来数か月の間に、飛ぶように売れた。"

(Employee) turnover
(労働者の)移動率

  • the rate at which employees join and leave a company
  • 従業員の新規雇用率・離職率

"Employee turnover at many English schools in Japan is very high due to bad management, bad salary and bad working conditions."
"お粗末な経営、低い給与、劣悪な労働環境のせいで、日本では、多くの英語学校における離職率が非常に高い。"