日常英会話レッスン - 英語初心者のみなさん、便利な “I would like”の落とし穴

Hello everyone,

One common mistake that my beginner students sometimes make is the use of “to” after “I’d like”.

After “I would like to” you need to use a verb,

ex: I would like to go to Hokkaido someday.

If you’d like to use a noun then you need to drop the “to”

ex: I would like a beer please.

Let’s use a restaurant as our setting as it’s our subject for this week. 

If you mistakenly said 

ex. I would like to beer please.

That sounds as if you are saying

ex. I’d like two beers please.

Which means that you’ll be quite surprised when the waiter brings you two beers (especially if you are by yourself)

As said before after “I would like to” you need to use a verb,

ex: I would like to have a beer, please. or

ex: I’d like to order a beer please.

Hope that’s helpful and 

See you in class!

Kensington Eikaiwa,

Tim


日常英会話レッスン - 英語初心者のみなさん、便利な “I would like”の落とし穴

みなさんこんにちは。

初心者の皆さんが時々やる間違いのひとつが、“I would like”(~が欲しいのですが)のうしろに “to” を付けてしまうことです。

もし”to”を付けて “I would like to ” (~したいのですが)というときは、後ろに動詞(=動作)が来なくてはいけません。

【例】いつか北海道に行きたいのですが。

今週のトピックのレストランを例にとってみましょう。

【例】ビールたいのですが。⇒ 誤:「ビール」は動詞ではないので本来 “to” は不要

おまけに、これだと “to” が “two” に聞こえて、次のように間違えられてしまう恐れも。

【例】ビールふたつ欲しいのですが。

こうなると、ウェイターがあなたのところにビールを2つも運んで来てとってもビックリしてしまうことになります(とくにひとりで注文したときなどは!)。

繰り返しになりますが、 “I would like to ” の後ろには動詞が必要です。

【例】ビールを飲みたいのですが。

【例】ビールを注文したいのですが。 

お役に立ちますように。レッスンでお目にかかりましょう。

ケンジントン英会話

ティム


ケンジントンの学習ビデオをYouTubeにて配信中です。

ぜひチャンネル登録して最新動画をチェックしてください!


ケンジントン英会話
赤坂本校
〒810-0042
福岡市中央区赤坂1-12-3
ブラウンコーポ大津202
Website
西新校
〒810-0054
福岡県福岡市中央区今川2-3-48 アートビル202
TEL 090-2095-8124
Website
薬院校
〒810-0013福岡県福岡市中央区大宮2-1-31 U/TERRACE 103
TEL 090-4346-9158
Website
六本松校
〒810-0044
福岡県福岡市中央区六本松二丁目12-8
ロマネスクL六本松205
Website

ケンジントンキッズアカデミー
桜坂校
〒810-0024
福岡中央区桜坂1-6-33
ネズバン桜坂401
薬院校
〒810-0013
福岡県福岡市中央区大宮2-1-31 U/TERRACE 105
TEL 080-8363-5246
Website