新しい職場での雰囲気作り
/前回の就職面接の準備に関するブログ記事に続いて、今日は新しい仕事を獲得し(したと信じて)、まったく新しい職場に入ることについて書きたいと思います。
特に、自分自身と周りの人々のために健全な雰囲気と環境を作ることについてです。
もちろん、私の個人的な経験を基に書いており、文化的な違いも考慮に入れる必要がありますが、結局のところ私たちは皆人間なので、多くの情報は様々な状況で適用できると思います。それでは始めましょう。
質問と傾聴を通じた信頼関係の構築
当然のことでありながらしばしば忘れられがちなのは、人は自分について話すことや話を聞いてもらうことを好むということです。私たちはこのことをよく忘れがちですが、これを意識することは、初めて会う人々との良好な関係を築く上で役立ちます。
職場の文脈では、同僚、特に頻繁に顔を合わせる人々を知るために、たくさんのオープンクエスチョン(yesかnoだけでは答えられない質問)をしましょう。
「ここでどのくらい働いているんですか?」「この職種に入ったきっかけは何ですか?」「仕事以外の趣味は何ですか?」といったものは、かなり基本的なオープンな質問で、話している最中に話を遮るのではなく、聞いて、うなずいて、彼らの話に基づいた質問もしてみましょう。
もちろん、空気を読むことも大切です。
仕事が忙しいときに同僚とおしゃべりに夢中になるのは避けたいものです。物事が落ち着いているときに話しかけて、相手の時間を独占しすぎないようにしましょう。こうすることで周りの人々について学ぶことができ、また周りもあなたが時間を割いて自分と話をしてくれることを嬉しく思ってくれるでしょう。
これは一般的に信頼関係を築く上でいいことです。あまり話したがらない人もいるでしょうが、だからこそ私は常に空気を読んで文脈を理解することが大切だと思います。
一貫した境界線
これは信頼関係についてというよりも、どのような働き手であるかを示すこと、そして自分の境界線を理解することについてです。
境界線を引くことはとても重要です。自分の価値観における具体的なルールを確立し、自分は何を受け入れられて、何を受け入れられないのか、を明確にできます。私にはソフトな境界線とハードな境界線、二種類の境界線があります。
ソフトな境界線とは、本当はあまり望まないし受け入れたくないことだけど、場合によっては大丈夫、というものです。例えば、職場では私は残業をしません。好きではないし、ワークライフバランスについてはしっかりしたいと考えているからです。緊急事態があり、職場から対応できるかと聞かれたときは受け入れましたが、私がいつでも対応できるわけではないことを、職場も理解してくれています。
ハードな境界線は絶対的なノーです。例えば、私は就業時間外に仕事をすることも、メッセージに返信することもしません。私は仕事とプライベートは絶対に分かれていて欲しいのです。
最初に同僚との境界線と期待を見極めることで、お互いを尊重する雰囲気を作ります。誰もが何を期待され、何を受け入れられないかを知っているので、いざという時に問題が起こりません。
境界線を設けることで他人を怒らせてしまうと思う人もいますが、考えてみてください、もし誰かがあなたの個人的な境界線を越えることができないことで怒るような人だった場合、そもそもそのような人にあなたは、境界線を超えてまで何かをしてあげたいと思うでしょうか?
完璧ではなく有能であること
そして最後に、完璧ではなく、有能でありましょう。完璧または一貫性のない仕事よりも、一貫して良い仕事を行うことの方が重要です。そうすれば常に結果を示す働き方ができ、時間をより良く管理し、信頼を得ることができます。
今回のブログが新しい職場で役立つことを願っています。必要に応じて適用し、文化的な違いにも調整してみてください。
頑張ってください!
Denny
[英語原文]
Setting the tone at your new workplace
Following up from the last blog post on preparing to go to a job interview, today’s write up is about - hopefully - you getting the new job and entering an entirely new workplace. Specifically, it’ll be about setting a healthy tone and atmosphere for yourself and people around you. Of course, a lot of this will be written from my personal experiences and you have to keep in mind that there are cultural differences at play, too - but I think a lot of the info is applicable in many contexts, as we’re all human after all. Let’s get started.
Rapport through questions and listening
Something that is obvious but often forgotten is that people like to talk about themselves and be heard. We often forget this, but being conscious of this fact helps in building up a good relationship with people you’re meeting for the first time.
In the context of a workplace, get to know your co-workers - especially the ones you frequently see - by asking lots of open questions. Things like “How long have you worked here?”, “What got you into this kind of work?” “What are your interests outside of work?” are fairly basic, open questions you can ask, and instead of cutting into people speaking, listen, nod and ask some questions based on what they say too.
Of course, read the air, too. You don’t want to be chatting away with co-workers when work is busy. Do these things when things are calm - and don’t hog up all the time from them. By doing these things you’re learning about the people around you, and they also come to appreciate the fact that you give them your time. It’s good for general rapport. You’ll have cases where some people just don’t want to talk much too, and that’s fine - that’s why I always say read the air and understand the context!
Consistent boundaries
This one is not so much about rapport, but more about establishing what kind of worker you are, as well as your own limits.
Boundaries are very important. They establish specific lines in your value system that let people know there are things that you don’t accept. I personally have two kinds of boundaries - soft and hard.
A soft boundary is like something that I don’t really want or accept, but on occasion I can. For example, at work, I don’t do overtime. I don’t like it and am strict about my work life balance. That said, there have been times where there was an emergency and work asked me if I could cover. I said no problem, but they also understand that I don’t do those things regularly. It shows that I am reliable and flexible when there is a problem, and also clearly shows it’s not something I’ll do regularly.
A hard boundary is an absolute no. For example - I do not do work outside of work hours nor do I reply to messages. My work life is separate from my personal life, and I want to keep it that way.
Setting boundaries and expectations with your co-workers at the start sets a tone of respect. Everyone knows what is expected and what is not acceptable, so there is no problem when push comes to shove. Some people believe boundaries make others upset - but consider, if someone is upset that they cannot cross your personal boundaries, are they the kind of person you want to tolerate in the first place?
Be competent, not perfect
And finally - be competent, not perfect. It’s more important to have consistent, good work done instead of perfect or inconsistent work. This keeps you working in a way that shows constant results, it manages time better and shows you’re basically reliable.
Hopefully, these things will help you in your new work place. Apply them as necessary and adjusted for cultural differences too. Good luck!
-Denny